【営業時間 】9:00〜19:00
【 定 休 日 】 日曜・祝日・木曜午後
陰陽の象徴でもある「月と太陽」
人体を含めたすべての事柄には“陰”と“陽”という側面があり、陰陽はお互いにバランスをとることで成り立っています。体の状態で例えると、冷と温、柔らかい・硬い、自律神経も副交感神経と交感神経という形で陰性と陽性に分けることができます。どちらか一方が欠けると成立せず、またどちらかに偏ってもバランスを崩してしまいます。
この陰陽の考えは東洋医学の根本的な考えであり、陰と陽のバランスを整えることが体質を改善し、体の不調を整えることに繋がります。
“ 骨格調整 × 東洋医学 ”
そら鍼灸治療院では、痛みの引き金(トリガーポイント)となる筋肉や背骨のゆがみの調整を行いながら、東洋医学の考えに基づいた診断に沿ってツボを刺激することで、体の外と内の両面から不調を整えます。
“ 背中から整える ”
背骨・骨盤とその周囲には神経や姿勢を維持する筋肉(姿勢筋)、兪穴(ゆけつ)と呼ばれる各内臓に関連する重要なツボがあります。
当院ではどのような症状の方でも、まず背中の状態を診ることで全身を整えます。
“ 柔らかく心地のいい施術 ”
ボキボキしない、ソフトな施術とポイントを絞った刺激の少ないはり治療なので、お子さまからご高齢の方まで安心して受けることができます。
鍼灸師・整体師
橋本 佳友喜(Yoshiyuki Hashimoto)
名古屋市で2年間、整骨院に務めながらカイロプラクティックの養成学校にて解剖学や運動学、特に背骨や骨盤を中心とした関節のサブラクセーション(ゆがみ)がもたらすさまざまな体の不調について深く学んできました。
その後、新居浜に戻り香川にある鍼灸の養成学校で3年間通い、基礎医学と東洋医学(中医学)による治療を学びながら、陸上競技連盟の登録トレーナーとして選手のケアを行なうなど現場経験を培ってきました。
平成25年に国家資格(はり師きゅう師)を取得後、新居浜市の医療機関にて約10年間、鍼灸師として治療をおこないながら介護予防・認知症ケアの活動など“予防医学”を中心とした地域の健康づくりに積極的に関わってきました。
幸せな日常を送るための土台である“健康”を支えるために、これまで培ってきた技術を活かして患者さまのココロとカラダの健康をサポートしていきます。
当院は予約優先制のため、事前のご予約をおすすめしております。
予約なしでの受付も可能ですが、お待ちいただく場合があります。
ご予約はお電話・LINE・メールフォームのいずれかの方法でお願いします。
また保険治療をご希望の方は、各種保険の取り扱いについてをご確認ください。
現在、感染症対策のためご来院時に手指消毒と検温をお願いしております。
初めて来院される方は、体の状態・症状を十分に把握した上で施術を行うために、待合にて問診票の記入をお願いします。
現在、医療機関で治療中のご病気がある方やお薬を飲まれている方は、より安全な施術を行なうために、お薬手帳の確認をさせていただきます。
施術室へ移動し、問診票の内容に沿ってこちらから現在困っていることや既往歴、生活習慣などについてお聞きします。
症状が複雑な方、現在医療機関で治療中の方は、紙に書いて来ていただくなど情報を事前にまとめていただけると助かります。
施術の中でも症状をお聞きしたり、必要に応じて検査を行います。
施術中に触れた場所に痛みや違和感がある場合は、施術をする上で重要な情報になりますので遠慮なくおっしゃってください。
そら鍼灸治療院では、ボキッと鳴らすような施術や痛みを伴うような施術ではなく、思わず眠ってしまうような心地のいい施術を行っています。
施術中に姿勢がしんどくなったり、不安を感じた場合はすぐにおっしゃってください。
施術時間は、体の状態や症状の度合いによって前後しますが、目安としてはポイント治療(1部位)で20分程度、全身治療(2部位以上)で30分程度になります。
施術が終わったら、現在の体の状態・原因・症状の経過などをお伝えいたします。
また患者さまがどうなりたいかを踏まえた上で、日常生活動作の注意点や運動のアドバイスをさせていただきながら、今後の治療の計画や目標の設定についてお話させていただきます。
お会計は現金の他にpaypayでお支払いができます。
ご予約を希望の方は次回の日時をお伝えください。
ここまでの滞在時間は、初回の方で50〜60分、2回目以降の方で30〜40分が目安(全身治療の場合)になります。
初めての方
A.基本的にどのような服装でも大丈夫ですが、鍼灸治療では治療部位を確認しますので、例えば患部が肩の場合は肩を出しやすい服装(キャミソールなど)を着てお越しいただくと助かります。
また施術用の着衣も用意しておりますので安心して楽な服装でお越しください。
A.症状や保険の種類によって使える場合がありますが、基本的には自費での治療とさせていただいております。
新居浜国保・後期高齢者医療保険の方は医療助成制度が使えます。
詳しくは、各種保険の取り扱いについてをご確認ください。
A.はい、控除の対象になります。
A.現金以外ではpaypayでお支払いができます。
A.当院は予約優先制になります。
予約がなくても治療を受けることはできますが、予約の方が優先となりますのでお待ちいただく場合があります。また訪問や地域活動などで不在になることがありますので、来院前にお電話していただくことをおすすめしております。
A.駐車場は、店舗正面(1台)または店舗裏(フォブールすみの)の26番・来客用駐車場をご利用ください。
施術について
ハリは太さ0.18mm程度の細いハリを使用していますので、痛みを感じることはほとんどありません。
痛みの感じ方には個人差がありますので、痛みや不快感を感じる場合はすぐにおっしゃってください。
お灸は間接灸という火傷をしない、ほんのり温かみを感じる程度のお灸を使用しています。熱さを確認しながらお灸を行いますので、熱さや不快感を感じたら遠慮なくおっしゃってください。
A.感染症対策のため使い捨てのはりを使用しております。また、痛みが出にくく日本人の体に馴染みやすい日本製のはりを使用しております。
A.はりやお灸に抵抗のある方は、整体治療を中心に施術を行いますので治療前におっしゃってください。
A.目安として、ポイント治療(1部位)の治療時間は20〜30分程度、全身治療(2部位以上)の治療時間は30〜40分程度になります。
当院は時間制ではなく、その時の治療が完了した時点で終了となりますので、患者さまの症状や体の状態によって時間が前後する場合があります。
初回の方は、治療前後に問診や検査を行なうため15分程度時間が長くなります。
置き鍼とは長さ1mmに満たない小さなはりのついたシールを、筋肉やツボに貼ることで持続的にはりの刺激を与えることができます。
耳鍼とは耳にあるツボに対して小さなはりや丸い粒をシールで貼り付けて、持続的に刺激を加える方法になります。
耳のツボには食欲を抑える効果があることは有名ですが、他にも体の様々な症状に対して効果があり特に、ストレスや精神的な問題からくる不調などにも効果があると言われています。
A.施術を行った日は、シャワーか短い時間の入浴で済ませることをおすすめしております。
施術後は患部や全身の血行が良くなり、副交感神経が優位に働いている状態になっているため、いつもよりのぼせやすくなることがあります。
A.当院は必要のない施術は行いません。
基本的には症状が緩和または患者さまの来院の目的が達成された時点で治療は終了となります。初回時に患者さまの状態、目標を確認した上で、治療期間・頻度について提案させていただきます。
詳しくは、治療の期間と終了についてをご確認ください。
〒792-0831
愛媛県新居浜市西連寺町1-7-17
お車でお越しの方は、店舗正面または
店舗裏26番・来客用駐車場をご利用ください。